2012年01月16日
このまちうどんと大川製麺所


夢農人マルシェで振る舞った"このまちうどん"の
麺を作っていただいたのは畝部東町の大川製麺所さんです。
「大川の鍋焼きうどん」は
我が家では冬の定番で、しょっちゅう晩御飯になってました

サクサク天ぷらにコシのある麺とは反対の、
ぐだぐだのトロトロになった天ぷらと柔らかく喉越しのよい麺。
まさに三河のソウルフードです

そんな私たちが子供の頃から馴れ親しんだ三河のうどんが、
讃岐うどんや冷凍うどんに圧されているのは少し寂しい気がしていました。
豊田産小麦100%のうどんを作りたいと思ったときから、
麺は大川製麺所さんにお願いしようと決めていました。
初対面の私の相談にも快く応じてくださって、
今回のうどんができあがりました。
ほんとにありがたいことです。
とよた夢ボールを廃盤にしたときに、
もっと地域に密着した食べ物を手がけたい、
もっと家庭で気軽に作れるものを提案したいとゆう想いがわいてきました。
"このまちうどん"が地元の農産物を見直すきっかけになって、
さらにこの街の名物になってくれる日を夢みています。
今後ともよろしくお願いします

近くにいらした方々も麺の評価は高かったです♪
このアルミの鍋焼きうどん最高ですね
昔からうちもよく食べますよ!
ご飯のおかずで食べられるうどんですね(^^)
まさに三河のソウルフードだね(^_^)
「このまちうどん」のネーミングに
作者のそんな熱い想いがあったとは!
やっぱ、「マルシェのおきて」にしなくて正解だったよ。
「成るべく」協力してね
ありがとうございます
この鍋焼きうどんのファンはやっぱり多いですね
三河っ子の大好きな味です
「マルシェのおきて」は残念ながら最終選考に残りませんでした。
あなたが「サクッと搾乳チョベリ牛(ギュー)」とゆうイベント名をつけたのは
いまだに記憶に焼き付いてます
初対面だったんですか!?
初対面だったんですね~