2013年10月07日
このまちうどん初の地元出店

昨日の出来事ですが、
末野原交流館ふれあい祭りに出店してきました。
このまちうどんが誕生してもうじき2年になろうとしていますが、
初めて自分の地元でやりました。
このまちうどんの存在すら知らない方がほとんどでしたが、
昔からなじみのおじさんやおばさんたちに食べてもらえたし、
美味しい!ってたくさん言ってもらえて嬉しかったです。
10月27日には鴛鴨町のわいわい祭りで
1000食のうどんが無料で振舞われます。
今年からこのまちうどんのつゆが採用されることになりました。
麺も大川製麺所ですので、ほぼこのまちうどんですね。
地元で愛される味になってこそ
私の目標でもある「食文化の創造」につながります。
この味懐かしいよね。なんて言われるくらいになれるといいなぁ。
子供の頃よく食べた大川製麺所の鍋焼きうどんみたいに。
美味しいと言っていただけると嬉しいですよね♪
大川製麵所の焼きうどん懐かしいですね~
あのアルミの鍋でぐつぐつ 想像するとたまりません
そんなうどんになってくださいね
中学生が頑張って爽やかでした
大川の鍋焼きうどんは子ども心にご馳走でした。
あのグダグダになった天ぷらがたまらない^ ^
いまでもAコープ畝部店など、ごく限られた店で入手できます。
このまちうどんを作るきっかけの一つだったので
ぷ〜さんに解ってもらえて嬉しいです。