2013年01月03日

お正月を写そう


皆様
明けましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いします。


昨年末に最後の力をふりしぼって門松を作りました。
やっぱり日本の美意識みたいなものを感じるのはこれですね。

竹の節が上から七、五、三の位置にあったり、
縄を巻く回数が上から七、五、三になっていたり、
ちょいちょい親から教えられたものがいきてます。

伝統行事もやる人がいなくなったら終わりですからね。


普段の生活や仕事も新しいことが良い事のように目まぐるしく変わっていきますが、
私たちが歳をとっていったとき、先人の智恵を有り難いと思う若者がいてくれるかな。

そうゆう「技」を自分が持っていられるかとゆうのも大事だなぁと思います。

今年も技に磨きをかけるように、丁寧に毎日を過ごしたいです。



正月らしくどこか親戚のオヤジのような話になりましたな(笑)







Posted by ETZ  at 07:30 │Comments(2)

この記事へのコメント
ETZさん、明けましておめでとうございます。

立派な門松ですね~
しかも手作りだなんて、凄すぎです\(~o~)/
代々受け継がれるしきたり、大切にして欲しいですよね!

今年も夢農人さんのご活躍を楽しみにしています♪
引き続き、ヨロシクお願いいたしま~す<m(__)m>
Posted by ゆか at 2013年01月03日 22:19
ゆかさん
明けましておめでとうございます!

門松も去年しばらくぶりに作りまして、
作れる環境があるのに作らないのはもったいないなと。
まぁ心身ともにいいおっさんになってきましたし(笑)

今年も身体はってがんばります(^-^)
よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by ETZ at 2013年01月03日 23:20
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
お正月を写そう
    コメント(2)