2012年01月26日

農家たるもの


給水や排水工事もちょいちょい自分でやります


今回はビニールハウスの中。
あーだこーだ考えながら


もちろんプロの水道屋ほど手際よくはいきませんがね
それなりにやります。

蛇口をひねれば水が出る。
そこまでを作るのが大事。


これも自己研鑽です





Posted by ETZ  at 22:49 │Comments(8)

この記事へのコメント
まさに百姓ですな

ワタクシまだまだ十姓もいかないくらいです
Posted by 夢農人いしかわ at 2012年01月26日 22:59
角松は出来ないけど、水道なら出来る。

けっこう得意よ~。
Posted by ながたさん at 2012年01月26日 23:03
ながたさん

水道やれなきゃ命とりなときあるもんねぇ。
Posted by ETZ at 2012年01月26日 23:14
夢農人いしかわさん

百姓の道はなかなかです。

自分もまだまだ
Posted by ETZ at 2012年01月26日 23:17
いろんなことやれるね(*^。^*)

そうそう、基本、農家は器用でなくちゃね

わたしも溶接なんかもやるよ~

めざせ、なんでもこなせる、歌って踊れる夢農人!
Posted by 牛人(うしんちゅう) at 2012年01月27日 12:04
牛人さん

いろんなことはやれるようになったけど

歌と踊りは衰えてるような…
Posted by ETZ at 2012年01月27日 12:25
静岡県磐田市の鈴木です。
お久しぶりです!
水道工事、私もやりました!
井戸→吸管→エンジンポンプ→圃場と適当に引いたのですが、井戸→吸管の間でエアが入ったらしく真空がいつまで経ってもかからない(;゚ロ゚)
水が出ない!
やっと水が出たときは泣きそうでした!
今度は電気工事~( ̄0 ̄)
Posted by 鈴木章弘 at 2012年02月09日 17:04
鈴木章弘さん

どーも!お久しぶりです

農家はいろんな仕事ができないと、つとまりませんからね

しかも慣れないことやるとドッと疲れるし
泣き言もでますよ

お互い体に気をつけてがんばりましょうね
Posted by ETZ at 2012年02月10日 19:12
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
農家たるもの
    コメント(8)