2012年01月26日

175通のお手紙


昨日は毎年恒例になっている、
寿恵野小学校の「マイ米フェスタ」がありました。

2年生が校外の田んぼで植えた12種類のお米と、
5年生が校内のビオトープで育てたお米をみんなで食べる会です。

5年生が一年を通じて体験した
米づくりの集大成とも言えます。

お米について一人一人が調べてきた事を発表したり、
もちつきをみんなでやったり、
とてもにぎやかでした。


いつもは指導する立場ですが、
この日ばかりは招かれるがわですので、
私も一緒に楽しみました


最後に2年生と5年生からお手紙をもらって、
全員の合唱を指揮者の隣の特等席で聴かせてもらい、
感動で胸がいっぱいでした。

ほんと涙が、下まぶたギリギリで…
表面張力で堪えました

この子たちと農業体験ができてよかったと思いました。

こんなにうれしいことはなかなかないです。

しっかり食べて、みんな立派に育ってほしいです。

もらったかわいい手紙は昨日の夜に全部読ませてもらいました




Posted by ETZ  at 12:46 │Comments(2)

この記事へのコメント
こういうものは、宝だよね(^_^)

うちも、たくさん受け入れてるから、
ここ数年で段ボールいっぱいになりました。

仕事で落ち込んでいる時、
こういうの読み返すと、励みになる。
Posted by 牛人(うしんちゅう) at 2012年01月27日 13:37
牛人さん

ほんと宝ですね

子供が印象に残ったことを素直に書いてくれると
そこだったのかって
自分のやり方の反省になったりもしますね。
Posted by ETZ at 2012年01月29日 10:42
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
175通のお手紙
    コメント(2)