2011年09月29日

B-1まとめてドン


ちょっと間があきましたが、
先日のB-1グランプリの続きです。

久しぶりのパソコンからの投稿でうまくできるかな汗

B-1まとめてドン
まずは開催地元の「豊川いなり」
オーソドックスな味ではありますが、
きゃらぶきとわさびを乗せたものと、
紅ショウガ、ちらし風の三種です。

近くできゃらぶきわさびを食べていた小学生が
かるく悶絶してました。


B-1まとめてドン
続きまして
結構な行列をつくりながらも、10台くらいのフライヤーを使い
手際良く売っていた「みしまコロッケ」

外はカリカリ、中身は三島産馬鈴薯のしっとりな味わい。
揚げたて勝負なら松丈さんの勝ちー。


B-1まとめてドン
そしておなじみの「富士宮やきそば」
コシのある太めんと魚粉が特徴です。

4台の鉄板でがんがん焼いてました。
作り方もバッチリ見てきました。
売り子のお姉さんがなぜかバニーガール風でした。
お父さんへのサービスも大事か。


B-1まとめてドン
最後に皮の直径15センチの「津ぎょうざ」
学校給食が発祥の大きな揚げぎょうざです。

味は普通ですが、皮がでかいだけに耳の部分の歯ごたえが
ガリガリしていて、そこが気に入りました。
由来が学校だけに売り子も給食当番みたいで、
呼び込みもぴっちぴちの体操服にランドセルとゆう。
店全体のストーリー性はナンバー1でしたにこにこ


結局、グランプリの亀山みそ焼きうどんは食べ損ねましたが、
7品も食べてD(debu)-1まっしぐらです急ぐ


午後2時すぎにすでに完売していた厚木シロコロホルモンのおじさんに
聞いたところ、2日間で1万~1万5千食分を用意するとのことでした。

ケタが違う世界です汗


あと忘れちゃならないのが、
すべての出展団体の目的は「まちおこし」であるとゆうこと。
熱い思いを持ってB-1で戦う人たちを見て、かなり刺激になりました。


10月22日のおいでんグランプリもがんばります!!












Posted by ETZ  at 19:59 │Comments(4)

この記事へのコメント
おいでんグランプリがんばってください!
仕事で行けず残念です。
Posted by フローレン at 2011年09月29日 20:54
フローレンさん

ありがとうございます
当日お会いできなくて残念ですが
最善を尽くしてがんばります
Posted by ETZ at 2011年09月29日 21:08
みんなで旗揚げて行きます 頑張ってくださいね(^^)/
板倉さんもカレーで勝負されるみたいですね
21万人来てくれるかなぁ(^^)
当日お天気良いこと祈ってます♪
Posted by ぷ~ぷ~ at 2011年09月29日 23:10
ぷ~さん

ありがとうございます
当日、最高の夢ボールを提供できるように
がんばります

いたくらさんのカレーも美味しいですよ。
ほんと本番がどれほどの賑わいになるか楽しみです

たぶん全店あわせて3千~4千食分くらいしかないので、
21万人来てくれたらワヤですね
Posted by ETZ at 2011年09月29日 23:31
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
B-1まとめてドン
    コメント(4)