2011年09月19日

玉ねぎのタネまき5


いよいよ最終回。

タネまきした上にモミガラを被せていきます。
(これも手作業

表面の乾燥防止と雑草防止効果があります。


今年収穫したコシヒカリのモミガラです。
稲とゆうのはワラといいモミガラといい
すばらしい資材になってくれます。

あとは潅水チューブをのばして水やりをします



ちょっと農作業をした気分になっていただけましたか


おしまい。




Posted by ETZ  at 22:12 │Comments(8)

この記事へのコメント
はい、農作業した気分になりました。
Posted by ながたさん at 2011年09月19日 22:46
ながたさん

つらい思いさせて~
スマン
Posted by ETZ at 2011年09月19日 22:51
いやいや、ハウス作業中心だから、結構新鮮だよ
Posted by nagatasann at 2011年09月19日 23:11
ポンちゃんは、まだ 黄色いごんべえさんと
葉っぱ?茎?考えながら、種まき作業に格闘中! 笑

でも、玉ねぎの種まき作業 おもしろかった!
お勉強になりました! ありがと~♪ ^^
 
Posted by 三好のポンちゃん三好のポンちゃん at 2011年09月19日 23:39
nagatasann

そう言っていただけるとありがたいっす
Posted by ETZ at 2011年09月20日 08:12
三好のポンちゃんさん

長々としたお話に付き合っていただき、
ありがとうございます

軽大会でまた説明しましょうかね

にしても一晩で完結させようと思ったら、
スパムっぽくなってしまいました
Posted by ETZ at 2011年09月20日 08:21
雨が結構強いけど、畝が崩れたり、種が流れたりと、心配じゃないかい?
Posted by ながたさん at 2011年09月20日 08:58
ながたさん

マジ流れたかも~

ま、命までとられませんので
Posted by ETZ at 2011年09月20日 12:36
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
玉ねぎのタネまき5
    コメント(8)