2011年09月19日
玉ねぎのタネまき4

いよいよ種蒔きです。
レーキでならしてきれいにしたとこに、
黄色いマシンを手で押して、すじまきしていきます。
通称「ごんべえ」と呼ばれたりする道具です。
(正式名 クリーンシーダー)
今年は採種地の天候不順で、
思い通りに種が手に入らないとゆうハプニングがありました。
いつもの主力品種はタキイ種苗の「ネオアース」だったのですが、
今年は七宝交配の「もみじ3号」がメイン品種になりました。
もちろん品質的にも優秀な品種なので、
ほんと間に合ってよかったです

Posted by ETZ
at 21:57
│Comments(2)
どんな種でも蒔けるんですか?
さっき すごい強い雨が降ったけど(これからもっと降る?)
小さな小さな玉ねぎの種が雨で流されちゃわないか と
ちょっと心配になりました。
早く『玉ねぎの芽』が出ますように! ^^
「芽」も見たいポンちゃんでした。 笑
ごんべえさんは中でくるくる回る部品さえ変えれば
だいたいのものは蒔けます
おもに大根や、ほうれん草、小松菜みたいなもので
畑に直接蒔くときに使われています
台風もちょっと心配ですね。
元気な芽を出してほしいものです