畑の黒いダイヤ

ETZ

2010年12月30日 23:28

丹波の黒大豆といえばその高級さから、
畑の黒いダイヤと呼ばれるほど。


今年、黒大豆がほしいとゆう依頼があり、
少しばかりですが丹波種の黒大豆に初挑戦しました。

普通の大豆なら機械で蒔けるのですが、
黒大豆は‘おはぐろ’(豆のちょっとしたスジのとこ)が
下向きじゃないとうまく発芽しないため、
トレイに蒔いてから、畑に畝をたてて移植しました。

手作業だったので6月中旬まきと
7月初旬まきに分けたのですが、
7月まきでは遅すぎで生育が悪かったです。
6月上旬から20日くらいには蒔いたほうがよいですね。


枝豆としても食べましたが粒が大きく、
甘味と絶妙なもっちりとした歯ごたえで美味しかったです。

収穫も普通大豆と混ざってしまうので
コンバインは使わず手作業で。

昨日無事収穫できました


今日は雨だったので普通の大豆の収穫は出来ず、
来年に持ち越し確定〜

今年中に終わりたかったけど、天気ばかりはしょうがないのでこれにて仕事納めです

来年もがんばります